松岡まり~2025都議会議員選挙 岩永やす代への応援エール
国分寺・生活者ネットワークの市議会議員松岡まりです。
いま、まさに都議会議員選挙の真っ最中です。
生活者ネットワークから岩永やす代さんが2期目にチャレンジしています。
ぜひ皆さん岩永やす代さんお願い致します
私、松岡まりは2年ほど前に、生活者ネットワークから国分寺市議会議員選挙の挑戦、初当選しました。
当時は、1番下の子どもが産まれた2ヶ月後であり、生後4ヶ月から議会活動がスタートしました。
全国でも少しずつ少しずつ、任期中に妊娠や出産を経験する女性議員が出てきていますが、
小さな子どもを育てながらの母親議員はまだまだ活動しにくいことも多くあります。
しかしこういう議員が議会にいることの意義は日に日に強く感じています
私が岩永さんの出会ったのは、数年前、国分寺・国立エリアで小さな子どもたちを育てるママたちのつながりから、「多世代コミュニティ}を運営していた頃でした。
そのコミュニティのイベントへ岩永さんが遊びに来てくれたのです。
第一印象は「こんな素敵な方が議員さんだなんて!」でした。
その当時岩永さんは国分寺市議会議員をしていましたが、同じ地域で生活する一歩先をすすむ先輩ママという感じの気さくな方で、
こんな方が議員をする国分寺ってすごい!と感じていました。今ここで私がこうして議員となり応援していることがとても不思議なくらいです。
ふつうに生活する人の視点で、ふつうに子育てする親の視点で、議会で発言し提言することの大切さは今後ますます強くなっていきます
国分寺でも今年度からベビーシッター利用の助成制度や保育園の空きを利用した定期利用保育がスタートしました。
その多くは実は国分寺市独自でできているものではなく東京都からの補助を受けて実施されています。
こういう施策のあり方を私は議員になりはじめて知りました
東京都とはかなり多くの事業で連携されているのです。
より当事者の目線。より生活者の目線での都議会議員が不可欠なのです。。
生活の場から、直面する子育てや介護の問題に真摯に向き合い提案し続けてきたのが岩永やす代さんなのです。
岩永やす代さへのご支援をどうぞよろしくお願いします😄